短縮URLの飛び先を確認する方法

いつぞやの bit.ly/microsoft の話で
短縮URLなんて怖くて踏めNeeee」という人が何人か見受けられたので
飛び先を確認するための方法一覧を書いてみる。
まあブラクラとかフィッシング詐欺とかリアルにリスクがある場合もあるし。

【bit.ly / j.mp の場合】
URLの末尾に「+」を半角で入れるだけ。
後は飛び先のURLとか当該短縮URLを作成した人物(アカウント登録者のみ)
が表示される。
例:http://bit.ly/microsoft
  http://bit.ly/microsoft+

TinyURLの場合】
専用のページで設定する。→ http://tinyurl.com/preview.php
>You currently have the preview feature disabled.
「あなたは現在プレビュー機能が無効です」という表示。
>Click here to enable previews.
ここをクリックするとプレビューを有効にする。
ブラウザのCookieで保存するのでCookieが無効になる設定を施してると意味なし。
一応 tinyurl.com を preview.tinyurl.com/~ と書き換えてアクセスすれば同じ事はできる。
面倒だけど。

ちなみに Bit.ly と j.mp、TinyURL は任意の文字列でカスタムして
URLを作れる機能があるので気になった人は自分で作ると良いよ。

【goo.gl】の場合
URLの末尾に「.info」と入れるだけ。
末尾を info ではなく「.qr」とするとQRコードが表示されるという機能もある。

【対処法が分からないもの】
・p.tl
・t.co (ひどいものは Twitter 運営が BAN してるみたいだが不明)
・htn.to

どなたかご存じでしたらご教示頂けると幸いに存じます。

だいたいこんな感じ。
まぁ、URL さえ見ないような層には何を言っても馬の耳に念仏なわけだけど。
とりあえず自分がこれからアクセスしようとしている先のドメインくらいは見ようぜ、という話でした。
おしまい。

はてなブログは"ブログ"というよりは

「Long Tweetsの代用」になりそうだなと思った。
はてなブログのトップページにも
>短いつぶやきでは伝えきれない気持ちを、ちゃんと書き残しませんか。
http://hatenablog.com/

・・・なんて書いているし、ブログというよりは Twitterサードパーティアプリ的な使い方をすると
良い具合にブログと使い分けできるかなとか、そんな感じ。

つい昨日今日になって Tumblr のダッシュボードのような機能もできたみたいだし。
http://staff.hatenablog.com/entry/2011/12/01/151257

2chとsageの概念の矛盾

何をするわけでも無く、ついったーからセルフ転載をするだけ。

https://twitter.com/#!/kossie89/status/140635560590053376
スレッドフロート型掲示板の概念とsageの機能って矛盾してるよなー、と前々から感じてはいたんだけど、必要だから生まれた機能であるのもまた事実なわけで、さてどうしたものか。

https://twitter.com/#!/kossie89/status/140636755241074688
>カテゴリごとの専門板だと sage 必須がデフォルト。VIPやニュー速などのノンジャンルで人がごった返す所はage中心になる。まあdat落ちや圧縮・即死判定の関係で自然とそうなるのは分かるんだけど。

「オリジナル」って一体なんだべ

「オリジナル」であるか否かは、その作品が構成されている"部品"が
既存の作品と被っている割合が低いか高いか、その差だけなんじゃなかろうかと思い始めた。
一定の割合を超えると「盗作」になってしまう。
人間が文字を読み書きし、楽器を奏で、絵を描いたりするようになって幾千年。
もう出るもんも出し尽くしちゃってる。

仮に自分がオリジナル曲が完成したと思っても、
それを頑張ってリサーチすれば、近世~中世の全然名も知られない音楽家が
書き上げたスコアと丸かぶりしているかもしれないし、
民族調な楽曲やクラシック、ワールドミュージックまで含めたら
もうそれこそキリが無い。

絵にしても、文章にしても、みんな同じ。

「仮に被っていても被り元の作品を誰も知らなきゃオリジナルになりうる」ってことよね。
故に作品を発表してもどこかでトレス疑惑が起こる。

某「絶望した!」な漫画家さんとか、どこぞの動画サイトで不定期に起こる炎上も
結局はその問題にぶちあたるよね。っていう話。

それが良いか悪いのかの話はひとまずおいといて。

                                  • -

(追記 11月24日 07:04)
ブコメの「部品よりも構造式の問題」というのは確かにそうかも。

[Twitter] t.co の「余計なお節介」ぶりは異常

Twitter をやってると、何かしらのドメインを打ったり、
"VB.NET" や "asahi.com" などの特定の固有名詞・サービス名称などを
打ち込んだりしていると勝手に t.co のリンクになるので
それはもう果てしもない勢いでUzeeeeeeと叫びたくなります。

せめて "http://" が先頭に無い物はリンクにしないとかすればいいのに。
途中でhttp無しでもリンクになるよう仕様が変更されたという情報も
また頂いているのだけど、それはもう「余計なお節介」以外の何者でもないよなぁと。

リケジョ

昨今は理系の学科・業界に身を置く女性が「リケジョ」(理系の女子)と
称される機会を見かけるようになったわけですが
いわゆる"萌え属性"としての白衣とか研究着は以前からあったわけで
(最近で言うと「Steins;Gate」の牧瀬紅莉栖や、「日常」のハカセとか中村先生が正にそれ)
ようやくA-BOYの概念が時代に追いついたのではないだろうか。

そんなことより白衣属性流行れよ

いえ、なんでもありません。